カテゴリ
温熱治療機器と技術
公開日
Apr 13, 2025 5:45 PM
更新日
Jun 14, 2025 6:11 AM
装置の操作手順 ~治療前の準備~
1)装置周辺に異常が無いか確認する。
2)装置の状態を確認し、電源を投入する。
3)装置の基本動作確認を行う。
CHECK POINT
使用前に、装置の日常点検をしっかり行いましょう。
4)ガントリーに接続されている温度センサを清拭(あるいは滅菌)する。清拭後、温度センサの外観に異常が無いかを確認する。
CHECK POINT
操作デスクモニタに表示されるメンテナンス画面で温度センサの測定値が正常であることを確認しましょう。
5)操作デスクモニタ上で、患者情報を登録(若しくは登録済みの患者を選択)する。
6)操作デスクモニタ上で、治療計画を登録する。
CHECK POINT
治療計画時に、パッドサイズ組合せ毎の加温イメージを確認できます。 パッドサイズは患者さんの体型や腫瘍の位置に応じて決定します。
CHECK POINT
治療計画時に、患者さんのDICOMデータを使用し、加温シミュレーションを行うことができます。
7)治療計画で登録したサイズの電極パッドをガントリー電極部に取り付ける。
電極パッドを電極筒に取り付けた状態
延長用ジョイントを使用する場合は、延長用ジョイントに電極パッドを接続する。
延長用ジョイントを使用して小電極パッドを取り付けた状態
CHECK POINT
延長用ジョイントは、頭頸部など細い部位を加温する際、電極パッドが体表面にしっかり密着できない場合に使用しましょう。加温部位の形状に応じて、延長用ジョイントの角度を調整できます。角度調整する場合も、電極同士ができる限り平行状態を保つようにしましょう。
8)治療計画で登録した電極の配置に合わせ、ガントリー操作ボックスの操作で、ガントリー部のドラムを回転させる(規定位置で自動停止)。
縦治療
横治療
9.)治療テーブルのスライド板の配置をセットする。なお、スライド板はマジックテープで固定されているため、簡単に着脱することができる。
縦治療
横治療
10)操作パネルの操作で、温水と冷水を作製する。
CHECK POINT
治療計画で設定した温水温度と冷水温度の循環水が温水タンクならびに冷水タンクのそれぞれで作製されます。設定温度への到達には20分程度要する場合があります。
11)操作パネルの操作で、温水(または冷水)を循環する。
CHECK POINT
患者さんに電極パッドを密着させることを想定し、治療前に温水循環を行い、パッド表面を温めておきましょう。電極パッドにエア(空気の粒)が溜まっている場合は、エア抜きを行いましょう。治療中の疼痛の原因となります。
温水循環中の操作パネル状態
㈱庄内クリエート工業
カタログには載っていない特殊な産業用機械 (例:菓子製造機、印刷用製版機等)や自主開発の医療機器、高周波式ハイパーサーミア【アスクーフ8】(がん治療機)製造 を行っています。
本社サイト: https://www.s-create.jp/