カテゴリ
症例と実績
公開日
Apr 13, 2025 5:43 PM
更新日
Jun 14, 2025 6:10 AM
患者情報
治療前の画像
患者情報
年齢:70代 性別:男性 病名:HCC術後右骨盤転移 身長: 168 cm 体重: 75 kg BMI:26.6
画像所見
右骨盤に腸骨に浸潤する大きな腫瘤あり
経過
- 20xx年11月 肝右葉20 cmのHCC 手術
- 20xx+3年10月 右骨盤~腸骨に腫瘤+ 生検にてHCC切除不能 レンビマ開始
- 20xx+3年12月 放射線治療のため紹介
実際の治療
放射線療法 + ハイパーサーミア
治療後
治療後の画像
放射線治療60Gy+温熱療法3コース終了後(照射終了後7か月)
画像所見
右骨盤腫瘍は縮小している
治療に伴う副作用
- 全身状態は良好
- 特に副作用はなかった
温熱療法に特化した副作用
温熱療法時に皮膚表面のぴりぴり感がでることがあったが治療を中断するほどのものではなかった。
治療の概要
治療スケジュール
- 放射線療法:4門照射:毎日、2 Gy × 30回
- 温熱療法:放射線治療30 Gy以降に開始照射期間中は週2回
照射終了後は温熱療法単独治療 ほぼ3か月に1コース(1コース8回週1回)で計3コース施行
放射線療法の詳細
放射線治療における線量分布図
- Initial plan:前後左右4門照射4000 cGy/20 fr
- Boost plan:前後斜入4門照射2000 cGy/10 fr
- 線量分割:6000 cGy/30 fr
温熱療法の詳細
治療時の条件
- 前処置
- 体位 背臥位
- 加温方向 上下方向
- 電極パッドサイズ 上側21 cm 下側25 cm
- 循環水温度 上側30~40℃ 下側20~30℃
- 最高出力(反射) 400~800 W(100 W以下)
- 治療期間 週2回を4週間、合計8回その後週1回で8回を2コース
- その他 電極パッド周囲にエコーゼリーの使用
予測温度分布
電極:上側21 cm、下側25 cm シミュレーション:患側(上側)40℃の温水を循環し、下側は20℃の冷水を循環し、800 Wで45分加温した場合
温熱療法時の患者の様子
ワンポイントアドバイス
- 電極パッドに接する部位にエコーゼリーを塗布。
- 治療中は患者様の希望に合わせて、You Tubeなどの動画や音楽を流している。
㈱庄内クリエート工業
カタログには載っていない特殊な産業用機械 (例:菓子製造機、印刷用製版機等)や自主開発の医療機器、高周波式ハイパーサーミア【アスクーフ8】(がん治療機)製造 を行っています。
本社サイト: https://www.s-create.jp/