カテゴリ
温熱療法とは?
公開日
May 9, 2025 4:50 AM
更新日
Jun 25, 2025 8:23 AM

- 加熱による細胞生存率の変化を左図に示している。
- 縦軸が細胞生存率、横軸が加熱時間である。
- 41.5℃までの加温では多くの細胞が生き延びているが、42.5℃を境に生存率が急速に低下している。
- さらに43℃を超えると、生存率の著しい低下がみられる。
Dewey WC et al : Radiology 123. 463-474. 1977より引用改変
- 60℃以上の高温度領域では、熱による凝固・壊死が起こる。電極針をがん組織に挿入し、電極周囲に熱を発生させて凝固させるラジオ波焼灼療法はこの温度帯に該当する。
- 43~45℃の温度領域では、タンパク質の変性や細胞内器官の構造変化などが起こり、抗腫瘍効果が期待できる。
- 40~42℃のマイルドハイパーサーミア領域でも、放射線療法や化学療法どの治療と組み合わせることによって、それらの治療効果を高めることができる。
監修:櫻井 英幸 / 榮 武二
編集:磯部 智範
㈱庄内クリエート工業
カタログには載っていない特殊な産業用機械 (例:菓子製造機、印刷用製版機等)や自主開発の医療機器、高周波式ハイパーサーミア【アスクーフ8】(がん治療機)製造 を行っています。
本社サイト: https://www.s-create.jp/